完全なドライプロセスで、金属と異種材料の一体化が可能に!

異種材料接合技術は、マルチマテリアルかを推進し、軽量化に貢献します。

接着剤を使用しない直接接合は、信頼性の向上にるながります。

従来 直接接合困難な異種材料の接合は、新たなデザインを生み出します。

アンカー効果で
強固にくっつく
接合技術 DLAMP®

DLAMP®は、レーザを使用した完全ドライプロセスにより、金属と異種材料を強固に接合する画期的な技術です。
レーザにより金属表面を処理後、異種材料を流し込むことで、アンカー効果により、高い接合強度を実現します。
技術ライセンスにより、DLAMP®処理の内製も可能です。

レーザ照射した際の表面処理形状
DLAMP接合の断面写真
特徴
  • 1. 様々な金属への適用が可能
  • 2. 部分処理が可能(片面処理, パターニング)
  • 3. 環境負荷が小さい(化学系廃棄物が発生しない)

適用金属がたくさん!
金属と相性の良い
DLAMP®

チタン等の難接着金属、アルマイト処理金属やメッキ金属、塗装金属に対しても直接DLAMP®処理が可能です。

金属検討実績
アルミ系 A2017
A5052
A6061
A7075
ADC12
ステン
レス系
SUS304
鉄系 SPCC
SS400
金属検討実績
マグネ
シウム系
AZ31
AZ91D
チタン系 純チタン(TP340)
64チタン(TAB6400)
銅系 純銅(C1100)
黄銅(C2801)
洋白(C7501)
亜鉛系 ZDC2

: 検討例の多いもの  : 過去検討したもの
※その他金属についてはお問い合わせください。

表面処理金属

アルミ系アルマイト処理
鉄系クロメート鋼材
亜鉛メッキ鋼材
電着塗装鋼材
銅系錫メッキ銅

高い強度の秘密はここに!
レーザ処理断面

高い強度の秘密はここに!レーザ処理断面

金属:アルミニウム
樹脂:ナイロン6+ガラス繊維30%

『開発型ものづくり』に
DLAMP®!
いつでもご相談下さい。

( 受託加工、ライセンス )

様々な接合方法
にも対応!
自由度の高い DLAMP®

射出成形、コンプレッション成形などのインサート成形に加え、ディスペンスや溶射などによる金属の表面処理にも有効です。

DLAMP®接合方法

射出成形

射出成形

コンプレッション成形

コンプレッション成形

ディスペンス

ディスペンス

スプレーコート・溶射

スプレーコート・溶射

異種材料接合例

絶縁・封止

絶縁・封止

パッキンの場合

パッキンの場合

金属インサート

金属インサート

金属軸

DLAMP®加工例

アルマイト処理アルミ

形状
DLAMP処理形状[アルマイト処理アルミ]
材質真鍮
DLAMP処理例[アルマイト処理アルミ]

ヒートシンク

形状
DLAMP処理形状[ヒートシンク]
材質銅メッキアルミ
DLAMP処理例[ヒートシンク]

塗装鉄板

形状
DLAMP処理形状[塗装鉄板]
材質カチオン電着塗装SPCC
DLAMP処理例[塗装鉄板]

真鍮ピン

形状
DLAMP処理形状[真鍮ピン]
材質真鍮
DLAMP処理例[真鍮ピン]

SUS管

形状
DLAMP処理形状[SUS管]
材質SUS304
DLAMP処理例[SUS管]

細管

形状
DLAMP処理形状[細管]
材質SUS304
DLAMP処理例[細管]

ワッシャー

形状
DLAMP処理形状[ワッシャー]
材質SUS304
DLAMP処理例[ワッシャー]

接合強度

熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、エラストマーまで、様々な材料と接合可能です。
アンカー効果により、フッ素系、シリコーン系等の難接着材とも接合できます。

熱可塑性樹脂

引張強度
(MPa)
せん断強度
(MPa)
PP/LGF40 2520
PBT/GF30 3535
PA66/GF30 5050
PPS/GF40 5050
PC/GF40 3025

金属 : A5052
測定方法 : ISO 19095-3:2015 に準拠

軟質材

引張強度
(MPa)
破断伸び
(%)
シリコーンゴム 硬度*80 2.240
フッ素ゴム 硬度*60 5.5150
フッ素ゴム 硬度*80 6.0100

金属 : A5052 * : JIS K6253 に準拠

DLAMPの接合強度実験

各種データ

気密性試験

DLAMP®処理した金属をインサート成形することで、
高い気密性が得られます。

樹脂
PPS/GF35%
(ポリフェニレンサルファイド+ガラス繊維35%)
気密評価
ヘリウムリーク試験
表面処理未処理DLAMP®処理(処理幅:5mm)
金属A5052A5052SUS304C2801AZ91
ヘリウム
リーク量
ヘリウム
リーク量
(ヒートサイクル試験後)

漏れ量  : 5.0E-07Pa•m3/s 以下
     : 5.0E-05Pa•m3/s 以上
*ヒートショック試験 : -40°C ⇔ 125°C 各30分 500サイクル

DLAMP気密性試験/DLAMP処理部(赤塗)

長期安定性試験

線膨張係数を金属に近づけることで、
より高い信頼性が得られます。

耐熱試験

温度
120°C
時間
500時間
金属
SUS304
樹脂
PP-LGF40
(PP系ガラス長繊維強化樹脂)
PA66-LGF30
(PA66系ガラス長繊維強化樹脂)
PA66
(PA66樹脂)
DLAMP長期安定性試験[耐熱試験]グラフ

ヒートサイクル試験

温度
-40°C 1時間⇔ 90°C 1時間
時間
約1000時間
金属
SUS304
樹脂
PP-LGF40
(PP系ガラス長繊維強化樹脂)
PA66-LGF30
(PA66系ガラス長繊維強化樹脂)
PA66
(PA66樹脂)
DLAMP長期安定性試験[ヒートサイクル試験]グラフ

※掲載データは、特定条件下で得られた測定値の代表例であり、品質保証値ではありません。

参考! 技術資料の
ダウンロードはこちらから

参考! 技術資料のダウンロードはこちらから

まだまだ進化中の
DLAMP®!
学会・論文発表

発表誌名または発表学会名題目 発表日
「成形加工」誌 第35巻 第10号 金属樹脂直接接合における気密メカニズム 2023/9/20
第72回高分子学会年次大会 特別セッション 金属異種材接合技術DLAMP、市場ニーズと普及の課題 2023/5/26
プラスチック成形加工学会 第30回秋季大会 レーザ表面加工を用いた金属樹脂接合における気密メカニズム検討 2022/11/28
ヘテロ界面制御部会&材料機能ドライプロセス部会 合同例会 レーザを用いた金属表面処理技術と金属異種材料接合への応用 2022/11/11
ポリマーTECH 2022 Volume 14 金属・異種材料接合技術DLAMP® (ディーランプ) 2022/10/8
「レーザ研究」誌 第50巻 9号 CWシングルモードファイバレーザーによる金属表面処理技術と金属異種材料接合への応用 2022/9/20
The 2021 IMA World Magnesium Conference Dissimilar Material Joining of Thixomolded Magnesium Alloy 2021/8/25
NEDIA(一般社団法人 日本電子デバイス産業協会)アクションセミナー委員会講演会 金属/異種材接合技術DLAMP 2021/3/24
プラスチックスエージ 67巻3月号 金属/異種材料接合技術「DLAMP®」工法に電磁誘導加熱を導入,金型不要を実現 2021/2/24
第2回「先進機能性表面・構造を創出するレーザ表層加工」研究集会 「金属/異種材料接合のためのレーザ表層加工技術「DLAMP」について 2021/2/22
成形加工(第33巻, 第3号, 3月号) 樹脂-金属接合射出成形品のX線CT画像解析による接合状態評価と接合強さの関係(第二報):金属プレートの凹凸構造が接合強さに及ぼす影響 2021/2/20
大阪商工会議所「マテリアル」部会 講演会 金属/異種材接合技術DLAMP 2021/2/18
Welding in the World Laser surface pretreatment of metal for joints of metal and dissimilar materials 2021/1/18
表面技術 第71巻(2020年) 第11号 金属/異種材料接合のためのレーザ表層加工技術 2020/11/1
成形加工(第32巻 第9号 9月号) 樹脂-金属接合射出成形品のX線CT画像解析による接合状態評価と接合強さの関係(第一報):凹凸構造を有する金属プレートと樹脂との接合強さに及ぼす樹脂充填率の影響 2020/8/20

DLAMP®はダイセルミライズ株式会社の登録商標です。

本件に関するお問合せ先

TEL 03-6711-8513

ダイセルミライズ株式会社
コンシューマー事業本部
DLAMP・接着室:清水

FAX 03-6711-8516